知りたい

トリキュラー21とトリキュラー28の違いは?どちらを選ぶべき?

トリキュラーには、トリキュラー21トリキュラー28の2種類があります。

トリキュラー21とトリキュラー28って、何がどう違うんだろう?どっちを選んだ方がいいとかあるのかな?

このページでは、トリキュラー21とトリキュラー28の違いについて説明します。実際にトリキュラーを服用する際、どちらを選ぶかの参考にしてみてください。

トリキュラー21の飲み方

薬のイメージ画像

低用量ピルであるトリキュラー21には、1シートに21錠の錠剤が入っています。この21錠すべての錠剤に、女性ホルモンが配合されています

トリキュラー21は、1日1錠を毎日同じ時間に、定められた順番に従って服用します。21錠すべてを飲み終えたら、翌日から7日間の休薬期間に入ります。

休薬期間中は、錠剤を飲まずにピルをお休みするよ。

休薬期間に入ると、2、3日で消退出血、いわゆる生理が始まります。休薬期間が終わったら、翌日からまた新しいシートの1錠目から服用を始めましょう。

新しいシートの錠剤を飲み始める時、まだ生理の出血が続いていたとしても、服用には問題ありません。出血の有無にかかわらず、休薬期間の翌日からは新しいシートに入ってください。

このように、トリキュラー21は21日間のピルの服用と、7日間の休薬期間をもって28日周期で繰り返していきます。

トリキュラー21には、休薬期間中に服用する偽薬が入ってないよ。だからこそ、自分でしっかり休薬期間を管理して、休薬期間明けの2シート目を飲み忘れないようにしようね!

トリキュラー28の飲み方

薬のイメージ画像

低用量ピルであるトリキュラー28には、1シートに28錠の錠剤が入っています。

女性ホルモン剤の成分が含まれている錠剤は21錠で、残りの7錠はプラセボ錠と呼ばれる偽薬です。

偽薬はでんぷんやブドウ糖で構成されていて、ピルとしての薬の成分は一切含まれていないの。実薬に比べるとちょっと大きめなのが特徴だよ。

トリキュラー28は、21日間連続して実薬を服用し、7日間の休薬期間には偽薬を飲んでいきます

トリキュラー21と同様、休薬期間に入ってから2、3日経つと、生理(消退出血)が始まります。休薬期間が明けたら、出血の有無にかかわらず、新しいシートの1錠目を服用しましょう。

トリキュラー28は、休薬期間中に偽薬を服用します。偽薬は、錠剤の飲み間違いや飲み忘れを防いでくれるためのものです。

偽薬自体にはピルとしての成分が含まれていないから、飲まなくても支障はないよ。でも、休薬期間明けの新しいシートの服用を忘れないためにも、偽薬もしっかり飲んでいこうね!

トリキュラー28とトリキュラー21の違いは?

薬のイメージ画像

トリキュラー21とトリキュラー28の違いは、シートに偽薬が含まれているかどうかという点のみです。

シートに偽薬が含まれていないのがトリキュラー21、偽薬が含まれているのがトリキュラー28です。

休薬期間中に偽薬を服用するかどうかだけの違いであるため、トリキュラー21もトリキュラー28も錠剤に含まれている成分や効果はまったく同じです。

効果が同じ、と聞くと、トリキュラーを服用する際にどちらを選べばいいか迷ってしまう人も多いでしょう。

どっちを選べばいいか分からない場合は、偽薬が必要かどうかを考えてみてね!休薬期間明けの飲み忘れが心配な人は、偽薬入りのトリキュラー28がおすすめだよ!

逆に、偽薬を飲まなくてもきちんと休薬期間を管理でき、2シート目を飲み忘れる心配がない人は、偽薬なしのトリキュラー21でも大丈夫でしょう。

トリキュラーは、1錠でも飲み忘れてしまうと避妊効果に大きな影響が出てしまいます。確かな避妊効果を維持するためには、飲み忘れを防止することが大切です。

トリキュラー21もトリキュラー28も効果はどちらも同じであるため、どちらかを選択する際は、自分にとって偽薬が必要かそうでないかを軸に考えてみましょう。