知りたい

トリキュラーの副作用で血栓症になる?前兆となる初期症状は?

トリキュラーの副作用の中で、もっとも気を付けなければならないのが血栓症です。

血栓症は、時には命にもかかわることがある重篤な副作用。トリキュラーを服用するうえでは、血栓症についてしっかり理解しておくことが大切だよ!

このページでは、トリキュラーの副作用でまれに起こる血栓症について解説します。トリキュラーを安全に服用するためにも、血栓症になりやすい人や、血栓症の初期症状について、詳しく見ていきましょう。

トリキュラーの副作用で血栓症になる可能性がある

女性のイメージ画像

血栓症は、健康な人でも、服用している薬の影響によって発症する恐れがあります

トリキュラーで避妊したり、生理を調整出来たりするのは、トリキュラーに含まれている有効成分によって、身体が妊娠中と同様のホルモンバランスになるからです。

妊娠中は、体が出産に伴う大量出血で危機的状況になるのを防ぐため、血液が固まりやすい状態に変化します。

トリキュラーの成分が作用している間は、血管内に塊が生まれやすくなり、血流を悪くしたり、完全に塞いでしまったりする恐れがあります。これが血栓症へと繋がるのです。

長時間同じ姿勢でいたとき、血流が悪くなり血の塊が発生しやすくなる「エコノミー症候群」も血栓症の1つです。

とはいえ、血の塊が少しできたぐらいでは、血栓症にはなりません。しかし、血管に付着して大きくなった血栓が血流を完全に塞いだり、大きな塊が血管内を流れて肺に詰まったりした場合は、重篤な症状を起こすことがあります

「私はもともと血液サラサラだから大丈夫!」とか思っていても、トリキュラーでホルモンバランスが変化すると、血栓症を起こす恐れがあるよ。血栓症の初期症状を感じ始めたら、すぐに病院へ行こう!

トリキュラーの副作用・血栓症はどういった人に生じやすい?

女性のイメージ画像

体質や健康状態によっては、トリキュラーによる副作用のリスクが高まります

以下に、トリキュラーで血栓症を起こす確率の高い人の特徴を、リストにまとめてみました。

  • 動脈硬化を起こしやすい高年齢(40歳以上)の人
  • 肥満により高脂血症を患っている人
  • ヘビースモーカーの人
  • 片頭痛持ちの人

これらのリストに当てはまる人は、もともと血栓症が起こりやすく、トリキュラーの服用によって発症のリスクが高まってしまいます

若い健康な人であっても、水分不足だと血液がドロドロになり、スムーズに流れにくくなってしまいます

喫煙は血管の収縮を促し、血流を悪くします。習慣的に吸っている人は、血栓ができたときに、血管が詰まるリスクが高まります。

偏頭痛も、血管が狭まることが原因で起こるため、頻繁に頭痛がある人は注意が必要です。

高血圧の人や、血糖値が高くなりすぎた時、正常に戻す機能がうまく働かない耐糖能の低下している人も、血栓症を起こしやすいでしょう。

また、家族が血栓症だった人は遺伝しやすい傾向にあるよ。そういう人はトリキュラーの影響を受けやすいから、必ずお医者さんに相談して、安全性について確認してからトリキュラーの服用を検討してね。

トリキュラーの副作用・血栓症の前兆症状を知っておこう

看護師のイメージ画像

血栓症が生じる時、身体には前兆となる初期症状があらわれます。早めに初期症状を自覚し、適切な対応を取ることで、重篤な症状に至るリスクを避けることが可能です。

血栓症の初期症状として、以下のような症状が見られます。

  • ふくらはぎの痛み・腫れ(片足にだけ起こる場合が多い)
  • 手足に力が入らない、またはしびれる
  • 舌がもつれる
  • めまいが止まらない
  • 激しい頭痛がある
  • 胸が痛い、息苦しい

これらの症状があらわれたら、ただちにトリキュラーの服用を中止し、病院で診察を受けましょう。

診察の際は、必ずトリキュラーの服用をしていることを医師にしっかり伝えてください

診療科は、脳外科循環器内科を選びましょう。

激しい頭痛やしびれなどの症状は、一度起きてもすぐに治まることがあるの。でも、それで安心するのは絶対NG!そういう時は一時的に血栓が流れただけで、根本から解決したわけじゃないから、気になる症状があったら絶対にお医者さんに診てもらってね!